KINTO 申し込み手順について

申し込みは簡単
① 30分もあれば完了する
② 決めるのは主に車とプランだけ

実体験から感想
① あまり深く考える必要はない
② 決めたら早めに申し込んだ方が良い

こちらではKINTOの申し込みについて紹介している。初めての人は、多少なりとも不安やためらいがあるだろうが、初めてなら流れがわからないので当然だ。このページでは、KINTOの申し込みの流れや実体験を交えて解説している。まずはじめにKINTOの申し込みはそれほど難しくない

KINTOをはじめる

申し込みは全てネットで完結

KINTOは、通常の車を購入するより簡単に手続きができ、ネットで完結するのはなんとなく知っているだろう。後々、販売店とのやり取りはあるが、申し込みの段階でそれはなく全てネットでできる。30分ほどで完了するので、時間の節約になるのはありがたい。

感覚としては「新しいネットサービスに登録する」感じで、免許証の撮影はあるがその程度だ。もうひとつ、審査に関しては、おそらく機械的で4分で通過のメールが来たので心配する必要はない。

申し込みの流れについて

この5つを入力すれば完了する。車種とプランを決めて、あとは受け取る販売店(多くは最寄りの)、そして自分の情報を入力するだけだ。ちなみに、この”申し込み”を行い、審査が通ると”契約”に移る。その為、支払いのクレジットカード情報は、その後の”契約”の段階で入力することになる。

それではここからサイトを見つつ、申し込みをしていきたい。実際にやった感想としては比較的簡単だ。これから申し込み人は参考にしてもらいたい。

KINTO スタート

KINTOを申し込む

まずは車を選ぶ

このページを訪れる多くの人は既に車種は決めているだろう。例えば「新型のプリウスがでたから」「新型のアルファードがでたから」という人は、迷いなくそれを選ぶ事になる。一方で、特にこだわりのない人には、コンパクトカーやコンパクトSUVが人気どころだ。

こちらでは人気のプリウスで進めていく。それぞれの車にはグレードがあり、KINTOを利用する人は標準タイプを選ぶ人がほとんどだろう。プリウスで最もリーズナブルなUグレードを選択する。

ここで「初期費用フリー」か「解約金フリー」を選ぶことになる。金銭的には初期費用フリーの方がおすすめだが、逆に余裕があれば解約金フリーの方が乗り換えなどを気軽に行える。前者を選ぶ人の方が多く、迷ったら初期費用フリーで良いだろう。

KINTO 車種ラインナップ

契約期間とボーナス

初期費用フリーにすると3年、5年、7年のいずれかを選ぶことになり、この辺りは個々人で選択が変わってくるだろう。そしてボーナス払いも選択する必要があり、ボーナスが高い人は16.5万円を選ぶと月々の支払いが楽になる。よくわからない人は5.5万円を選んでおけば、大きな負担にもならず月額費用も少し抑えられる。

このあとカラーやオプションなどを選択していくが、何も付けずに最安値で進めていく人も多いだろう。この辺りはKINTOの良いところで、購入と違いリセールなどを考えなく良いので、必要なければ無駄に付けなくて良い。

何度かシュミレーションした人もこのページまでは来たことがあるだろう。選んだり考えたりするのはここまでで、あとは機械的に進めていく。まずは販売店の選択だ。

販売店の選択

地図が表示されるので受け取る販売店を選ぶ。大体の場合、最寄りの販売店で良いだろう。

KINTO 販売店検索

個人情報の入力

ここから本格的に申し込みらしさが出てくる。まずはそれぞれの項目に同意や確認のチェックマークをつけていくことになる。

10個ほどの項目にチェックをつけて、初回であれば「はじめての方はこちら」から次に進む。


ここで個人情報の入力を行う。名前、生年月日、住所、電話番号など、一般的なネットサービスの登録と同じように入力していく。

車の契約ということで、ここから普通のサービスと少し違ってくる。住まいの状況や年収なども入力することになり、ここが審査のポイントにも関わってくるだろう。

免許証のアップロードもここで必要だ。PCから行っている場合、スマホで撮影してクラウドやUSBを使って写真を転送する必要がある。

勤め先の入力

最後に勤め先情報の入力をして終わる。

職業は会社員をはじめ、パートやアルバイト、学生、主婦、年金生活など様々あり、アルバイトであっても審査は通ると言われている。勤め先の詳しい情報を入力して次に進む。

ここまで入力したことの確認を行い、良ければこれで申し込む。

以上が申し込みの流れだ。車という大きな買い物を考えると簡単であり、通常の購入と比べるとかなり簡素化されている。ネットでの買い物が一般的な今こちらの方が良いという人も多いだろう。

申し込み後は→審査→契約という流れだ。最後の契約で決済手段などを入力して注文完了となる。
詳細や料金、車種など
KINTOについて
関連キーワード
KINTOの関連記事
  • プリウスの燃費はどの程度か?Uグレードの実燃費は34km/L超えも
  • KINTOを実際に契約してみた③ 納車と当日の流れ
  • KINTOを実際に契約してみた② 契約完了から受け取りまでの期間
  • 実際にKINTOプリウスを申し込んでみた!契約から納車まで写真付きで紹介
  • 【最新2023年8月】新型アルファード納期!KINTOは8ヶ月+実際の納車状況
  • KINTO(キント)の審査について 流れと通過or落ちやすいかの解説
おすすめの記事