KINTO 契約後の流れ

① 販売店から連絡が来る
② 必要書類の提出

パート①で契約が完了し、その後は販売店とのやり取りに移る。納車までにやることは主に必要書類の提出であり、ここについて詳しく紹介している。これから契約を考えている人は参考に。

契約後の流れ

販売店から電話が来る

契約が完了した次の日あたりに販売店から電話が来る。簡単な挨拶と今後の流れ、T-Connect登録のお願いなどで3分ほどで終わる。初回だけ電話だったが次からはSMSでやり取りになり、これは販売店によって異なるかもしれない。


T-Connectに登録

トヨタ車を持っている人ならご存知のアプリで、走行距離などを見ることのできるサービス。ナビ登録など様々な事ができるので登録しておいた方が良い。実際今も使っているが、アプリで走行距離や燃費などを確認できるのは便利だ。

KINTOの場合は契約の翌日にはメールが来るので、規約に同意するなどをしてすぐに完了する。


書類の提出

印鑑証明書などが必要

納車までの間に提出しなければならない書類がある。それが委任状、車庫証明、印鑑証明の3つで、ある日販売店からレターパックで送られてくる。

都道府県によって多少異なるが、委任状と車庫証明に関するもの2枚の計3枚がこちら。車庫証明はマンションであれば管理会社などに書いてもらう必要がある。

そして印鑑証明も必要。登録していればコンビニで受け取れ、未登録なら役所で登録から始める。これらと希望するナンバープレートを書いてレターパックで送り返すという流れだ。


納車までの状況を確認

KINTOアプリをダウンロード

KINTOのアプリがあるので、これをダウンロードしておけば現在の状況が分かる。また、納車後も運転の改善を教えてくれたり、オプションの追加も行えるので、その後も使うものになる。

納車2週間前くらいから徐々にステータスが変わっていく。

納車1週間前くらいになると販売店から納車についての連絡が来るので、都合の良い日を指定して返信する。遅れてアプリもステータスが「納車準備中」に変わりカウントダウンに入る。次はいよいよ納車へ。
車のサブスクなら
トヨタのKINTO
関連キーワード
KINTOの関連記事
  • プリウスの燃費はどの程度か?Uグレードの実燃費は34km/L超えも
  • KINTOを実際に契約してみた③ 納車と当日の流れ
  • KINTOを実際に契約してみた② 契約完了から受け取りまでの期間
  • 実際にKINTOプリウスを申し込んでみた!契約から納車まで写真付きで紹介
  • 【最新2023年8月】新型アルファード納期!KINTOは8ヶ月+実際の納車状況
  • KINTO(キント)の審査について 流れと通過or落ちやすいかの解説
おすすめの記事